2010年2月(231号) 特集:どうなる気候変動対策の行く先
国連気候変動枠組条約第15回締約国会議(COP15)が2009年12月にデンマークのコペンハーゲンで開催されました。 会議での議論と結果をふまえて、今後の世界と日本の気候変動対策のあるべき姿についての三つのNGOの意見を特集しました。
●目次
フロント
エコプロダクツ大賞で環境大臣賞を受賞したJTB首都圏の高知尾昌行さん
特集:どうなる気候変動対策の行く先
コペンハーゲン合意を実効性あるものに結び付けることはできるのか?~野心的な法的拘束力をもつ合意に向けて 気候ネットワーク東京事務所長
平田 仁子 日本の気候変動対策~世界をけん引するためには 環境エネルギー政策研究所所長
飯田 哲也 気候変動対策で重要性増す森林の役割
国際環境NGO FoE JAPAN
江原 誠
●目次
フロント
エコプロダクツ大賞で環境大臣賞を受賞したJTB首都圏の高知尾昌行さん
平田 仁子
飯田 哲也
江原 誠
コメント